.
.
.
.
.
.
昨日は戦闘機が
熊本市街地上空を飛翔
正直なところあまり興味をもっていなかったものの
飛行予定時間の数十分前
気付けば二の丸公園メイン会場に僕は立ってました
実際に見るとすげえってなる
あれ、なぜなんでしょうね
地上から見上げると小さな機体が六機
大きな空を寸分の狂いも無く緻密に駆けていく様子
心揺さぶる物があったように感じます
見上げ声を上げている人たち
普段とは違う街中の賑わいをみていても
確かに元気をもらえたんじゃないでしょうか。
ありがとうブルーインパルス
本当に格好が良かった
.
.
.
.
.
昨日の青い空から引き続いて
暖かく気持ちのいい気候の熊本平野
近づく夏の気配を感じる日中と
肌寒さの残る朝晩
西日にかざして
並べてみました
.
.
.
.
.
.
early 70’s “U.S.Military”
Deadstock
made in USA
¥8500 & Tax
やわらかい肌触り、ドライなコットン・サテンの素材感
そして気兼ねなく汚れたら洗える気軽さ
間違える事の無いド定番
中古ですらアメリカでも集まりにくいものになりました
.
.
.
.
.
.
1990’s “L.L.Bean”
deadstock
made in USA
¥4500 & Tax
ヘンリーネック、エンジ色の袖
木綿の杢の風合いなど、、
愛嬌のあるTシャツです
.
.
.
.
.
1950’s ‘Ole Honesty”
made in USA
Deadstock
¥16500 & Tax
いいブランドネームですね
乾いたチノクロス、ダブル仕上げの裾やスレーキの生地感
随所から良い時代のアメリカ衣料品を感じられます
サイズバランスも良く
民間物なのでシルエットも太すぎず
.
.
.
.
.
.
.
1960’s “Smiley Pinbacks”
made in USA
¥1300 & Tax/Each
上下ミリタリー風は軍人のようになるので、、
こういった対比の強いものが相性いいかもしれません。
よくあるサイズより大振りな直径10センチほど
古いものなので小傷はありますが
一応デッドストックで一塊になっていたところを発見した子たち
お店にはまだまだたくさん居ます
.
.
.
.
.
.
.
.
1990’s “B&L Ray Ban Bohemian”
Deadstock
made in USA
¥34000 & Tax
ウェイファーラー等と比較すると
マイナーモデルで当店では過去に数本販売しているモノ
フレームには同時期の同ブランドでフランス製も存在しますが
今回のはレンズと共にmade in USA
ちょっと古いかもしれませんが
ボヘミアン
泣かせるネーミングですね
.
.
.
.
.
.
.
1970’s ” John Deere”
Deadstock
made in USA
¥4500 & Tax
この会社のトラクターが活躍しそうな
オハイオの片田舎から来ました
非メッシュのやさしいグリーンです
.
.
.
.
.
.
.
“LVC”
made in Portugal
¥7500 & TAX
70年代のリプロダクト品
とてもよくできたポルトガル製
一周?か二周かしてオレンジタブ
最近また気になります
W30-32くらいの方に。
.
.
.
.
.
.
.
.
”Rainbow Sandals”
made in USA
¥12500 & tax
うちのお店では夏の足元と言えば
まずこちら
レインボーサンダル自体
もはや珍しいものではありませんが
正真正銘のローカルメイド
アメリカ製のみをいま現在扱っているのは
世界中でもレイマートだけ(なはず)
.
.
.
.
.
.
連休へ向け今週は新商品の入荷が続きます
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ
.
.
.
.
..